「高校への数学」2023年8月号

販売価格:1,360円(税込)
発売日:2023/7/4|雑誌コード:03997-08
B5判・88ページ
【特集】
数と式:場合の数・確率(1)
―着実に数えられるようになろう!
講義地道に数える?巧みに数える?
スタンダード演習
数え上げる基礎力!
日日の演習
丁寧に数えていこう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
図 形:立体(1)
―角柱・角錐の計算手法をマスター!
講義角柱のようで角錐のような「あの立体」をクローズアップ
スタンダード演習
典型題で立体の基本を確立しよう
日日の演習
面を‘発掘’する練習をしよう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
基礎固めのドリル
座標・関数の基本を確認
公立入試問題ピックアップ
油断禁物!ちょっと戸惑う大問1の小問特集
編集部からのメッセージ
今月の図形の特集は立体図形です。図形の講義や演習にも登場しますが、正多面体は個人的に好きな立体です(5種類ある)。個々の図形の端正さだけでなく、正六面体(立方体)の中に正四面体がぴったり入っていたり、正四面体の各辺の中点をとると正八面体が現れたり、という関係も面白い。あと、あまり知られていないかも知れませんが、正六面体の各面に「うまく」屋根(?)をつけると正十二面体(各面が正五角形)が出来上がる!―も正多面体の性質です(正十二面体の中に正六面体がぴったり入っている)。さて、これで4種類ですね。残るひとつは・・・正二十面体!
在庫あり